インサイト

洞察のこと。
マーケティングでは「消費者の隠れた心理」を指します。つまり、顧客自身も気づいていない動機や欲求のことです。
例えば、ドリルのメーカーが、消費者の必要に対応して商品開発を行う場合、「より優れたドリルの開発」に力を注ぐことになります。ただ、ドリルを使う人の「隠れた心理」に着目して商品開発を行うなら、必ずしも開発するものは「より優れたドリル」である必要はありません。消費者が「優れたドリル」を買いたがる理由は、ドリルマニアは別として、「効率的に穴を開けたい」からです。これが「隠れた心理」、すなわちインサイトです。
ドリルのメーカーは「より効率的に穴を開けられるもの」を開発すれば良いわけです。