【営業なのに“行く先・話す相手”は全部決まってる】 テレアポなし/飛び込みなし/完全反響型でバイクの訪問買取営業|神奈川県の自動車買取・販売営業/バイク買取・販売営業求人

バイク販売・買取専門店「バイク王」の買取営業

株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店

神奈川県秦野市で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6526|サロビ!!
神奈川県神奈川県で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6526|サロビ!!
神奈川県神奈川県で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6527|サロビ!!
神奈川県神奈川県で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6528|サロビ!!
神奈川県神奈川県で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6529|サロビ!!
神奈川県神奈川県で株式会社バイク王&カンパニー バイク王 秦野店の求人情報イメージ #2052-6530|サロビ!!

決まったお客様先への訪問営業!完全反響型で安心スタート◎
接客経験がそのまま活かせる営業職へステップアップ!
想いに寄り添い“人生の節目”を支えるバイク買取営業!
月9日以上休み/試乗車利用可/社割ありでバイク好き歓迎!

応募する

募集要項

雇用形態

正社員

給与

月給:230,000円~
+賞与年2回+各種手当
※固定残業代25h/37,000円含む
※超過分は別途支給

【試用期間】
3ヶ月(給与・待遇の変更なし)
※OJT研修・マニュアル完備で安心スタート

【昇給・昇格】
・年1回の人事考課制度あり
・役職・スキルに応じて昇給
・最短2年で店長登用の実績も

【賞与】
年2回支給(業績・個人評価に連動)

【手当】
・勤務地手当(別途、支給条件あり)
 東京都・神奈川県:15,000円
 大阪府:10,000円
 埼玉県・千葉県・愛知県・京都府・兵庫県:5,000円
・役職手当
・引越し手当
・資格取得支援あり

【年収モデル】
・入社8年目/管理職(大型店舗店長)
 ➡ 621万円(月給45万円+手当+賞与)
・入社2年目/一般職
 ➡ 402万円(月給30万円+手当+賞与)
・入社1年目/一般職
 ➡ 325万円(月給25万円+手当+賞与)

勤務地・アクセス

神奈川県 秦野市 落合375-1
■アクセス
・小田急線「秦野駅」より車7分
■補足
※車・バイク通勤可
※転勤なし
※U・Iターン歓迎

仕事内容

\営業なのに“行く先・話す相手”は全部決まってる/
初対面でも会話が弾む、“人の想いに触れる営業”です。

────────────────────
◆業界全体としての営業スタイル
バイクという商材は、「欲しい」「売りたい」という
明確なニーズがある方からの相談がほとんど。
バイクはただの移動手段ではなく、“人生の楽しみ”。
だからこそ、お客様自身のこだわりや思い入れが強く、
一台一台にストーリーがあるのが特徴です。

営業に必要なのは「話す力」より「聞く力」。
お客様の想いに耳を傾けることで信頼が生まれ、
自然と契約につながる、そんな営業スタイルです。

────────────────────
◆当社の場合:完全反響/訪問営業
テレビCMやWeb広告を見て「売りたい」と思った方へ、
コンタクトセンター経由で営業先が振り分けられます。

訪問先・商談相手・内容はすべて事前に決まっており、
「どこへ行こう?」「どうアプローチしよう?」と
悩む必要は一切ありません。

飛び込み営業やテレアポはゼロ。
1日3~4件のアポイントに集中し、
お客様と丁寧に向き合う時間を確保できます。

────────────────────
◆実際の仕事の流れ
(1)その日の訪問先・ルートを確認
(2)社用トラックで出発(AT可)
(3)タブレットで車種・年式などの情報を入力
(4)本部からの査定額を提示
(5)ご納得いただけたら契約し、バイクを引き上げ

やり方はマニュアル化されており、
未経験者も安心して取り組めます。

────────────────────
◆商談のリアル:涙の理由も、笑顔の理由も、すべて素敵な物語
「子どもが産まれるから、しばらくお別れです」
「家族との未来を考えて、泣く泣く…でも前向きに決断しました」
――そんなお客様の言葉に、こちらも胸が熱くなることがあります。

バイクの買取とは、“別れ”であると同時に、
“新しい人生のスタート”に寄り添う仕事。

時には涙がこぼれる場面もありますが、
その背景には、いつも笑顔につながる未来があります。

────────────────────
◆研修・育成制度
・座学(バイク基礎/マナー)
・OJT(先輩との同行研修)
・eラーニング「バイク王カレッジ」
段階ごとの成長ステップがあるので、
バイク知識ゼロ・営業未経験でも着実に成長できます。

────────────────────
◆1日のスケジュール例
10:00 出社・スケジュール確認
10:30 1件目訪問・査定
13:00 休憩&2件目へ出発
15:00 3件目対応・帰社
18:00 日報記入・片付け
19:00 退勤

────────────────────
◆やりがい
“ただの査定”ではなく、“想いのバトンをつなぐ仕事”。
「ありがとう。またお願いするね」
そんな一言が、心に残る営業体験になります。

勤務時間

月単位の変形労働時間制/シフト制
平日:10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
土日:09:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
※店舗により異なります

【残業】
・平均残業時間:月25時間程度

◆ 一日の仕事の流れ(例)
10:00 出勤、開店準備・清掃
10:30 接客、洗車、書類処理など
12:00 お昼休憩
13:00 接客対応・SNS更新・撮影など
17:00 納車準備・顧客フォロー
19:00 閉店作業、退勤

接客は1組にじっくり向き合うスタイル。
常に声をかけ続けるような売場ではなく、
「興味がある方に寄り添う」対応を大切にしています。

待遇・福利厚生

【各種手当】
・交通費支給(月5万円まで)
・勤務地手当(5,000円~15,000円)
・役職手当
・出張手当
・引越し手当

【福利厚生制度】
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・資格取得支援制度(3,000円~5万円補助)
・社員割引制度(車両購入・整備費用など)
・永年勤続表彰
・財形貯蓄
・持株会制度

【育児・介護支援】
・産休・育休制度(取得率100%)
・時短勤務制度あり(取得率100%)
・特別休暇(慶弔休暇、結婚休暇、転勤休暇、ヘルスケア休暇、配偶者出産休暇)
・子の看護休暇
・介護休暇
・有給休暇(取得率100%)

【その他】
・社内共助会(結婚・出産祝い金等)
・福利厚生サービス(リロクラブ利用可)
・組合健保(保養所・提携宿泊施設の割引利用)

休日・休暇

〈月9日以上(平均月10日)〉
※シフト制
※連休や土日休みの取得可能!(毎週の取得は不可)

【年間休日】
120日

【休暇制度】
・産休・育休制度(取得率100%)
・時短勤務制度あり(取得率100%)
・特別休暇(慶弔休暇、結婚休暇、転勤休暇、ヘルスケア休暇、配偶者出産休暇)
・子の看護休暇
・介護休暇
・有給休暇(取得率100%)

応募条件

\「接客力を“キャリア”に変えたい人」へ/
アパレル・飲食・携帯販売などの経験を
“評価される営業キャリア”につなげませんか?
「数字より、人に向き合いたい」――
そんな想いを強みに変えられる場所です。

【必要なもの】
・普通自動車免許(AT限定可)
※バイク免許は不要/保有者は約7割

【こんな想いに共感する人にピッタリ】
・営業は怖いと思っていたけど、本当は挑戦したい
・“売るための営業”ではなく、“人のための提案”がしたい
・接客は好き。でも、今のままでは将来が不安
・数字に詰められる営業にはなりたくない
・人生の節目に立ち会うようなやりがいがほしい
・やりがいと働きやすさ、両方を手に入れたい
・好きなものに囲まれて働きたい(バイク・趣味性)

【こんな人が活躍中】
・元アパレル店員→1年で店長昇格
・飲食業出身→初の営業職でも成約率8割
・販売職から転職→「初めてお客様に感謝された」と実感
・“人当たりの良さ”や“親身さ”が最大の武器に

職場の雰囲気

\“個人プレー×チームの安心感”が両立する職場/

「1人で動く。でも、1人じゃない」
──そんなちょうどいい距離感が、この仕事にはあります。

買取営業は、基本的にお客様先を1人で訪問します。
毎日3〜4件、トラックで回って、お客様と向き合う時間が中心。
だからこそ、干渉されすぎず、自分のスタイルで働けます。
でも、現場で迷ったときや判断が必要なときは、
上司や仲間にすぐ相談できる環境があります。

【構成メンバー】
・店舗メンバーは20代後半〜30代前半が中心
・ほとんどが異業種出身!
 前職はアパレル・飲食・携帯販売など
・営業未経験スタート率は約80%以上

【文化としての“チーム営業”】
・ノルマなし/詰め文化なし。成果は自然と出る仕組み
・相談・同行・フォローは日常茶飯事で「孤立ゼロ」の文化です
・ノルマはなく、目標は店舗単位で共有
・各店舗に複数名の営業・整備スタッフが在籍
・チームで情報共有・引き継ぎしながらお客様をサポート
・助け合いながら目標を追えるので、未経験者も安心して成長可能

【共感メッセージ】
「営業って個人主義でギスギスしてる」──
そんなイメージは、入社初日に消えます。
“バイクが好き”より、“人が好き”な人が多いから、
まるで部活みたいな、あたたかい空気が流れています。

アピールポイント

\ここがポイント/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■営業なのに“話す相手・行く先”は全部決まってる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
100%反響営業で、飛び込み・テレアポなし。
訪問先はコンタクトセンターが調整済のご予約先。
初対面でも、バイクの話で会話が弾みます。
接客出身者でも始めやすい“優しい営業”です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■バイクに詰まった“人生のドラマ”に触れる仕事
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
買取の現場では、涙ぐむ方と出会うことも。
結婚、出産、事故防止…その理由はさまざま。
でもどれも「大切な人生の選択」。
想いを聞き、次の誰かに繋げる――
そんな使命感のある営業です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■社割で購入・整備もOK!休日に試乗車の私用も可能
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
試乗車は“休日のツーリング利用”もOK。
知識向上と趣味を両立できる環境です。
社内整備ピットや洗車機も使用可能。
「好き」が仕事になるリアルな環境がここに。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ノルマなし×月9日以上休み。接客出身者も安心
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
個人ノルマなし。店舗ごとの目標をチームで追い、
売れた人だけが評価される世界ではありません。
年間休日は120日。週休2日+長期休暇もあり、
“販売職の常識”を覆す働き方が叶います。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■キャリアは多彩。販売や本社部門への広がりも
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
買取から販売へ、店長や教育担当へと多彩な道あり。
元アパレルやサービス業出身の先輩も多数活躍中。
「営業だけで終わらないキャリア」も、ここでは常識です。

何を売るのか?

◢◤『バイク王の出張買取サービス』とは◢◤
“バイク業界の“当たり前”を変えた、
出張型の買取革新サービス”

・問い合わせから最短即日での出張査定が可能
・テレビCM・Web広告を見たお客様限定の完全反響型
・査定は専用タブレットで標準化、未経験でも対応可能
・その場で金額提示・契約・車両回収までワンストップ

【これまでの常識】
かつてバイクの買取といえば、
・店頭持ち込み
・価格が不透明
・業者ごとに基準がバラバラ
・トラブルも多く、信頼性に課題
といった業界構造でした。

【バイク王が変えたこと】
・“出張買取”というスタイルを業界で初めて確立
・全国ネットワークで価格査定を標準化
・業者間オークションと連携し、公正価格での買取を実現
・独自システムでコンタクトセンターがアポ取得・連携
・営業は「商談」に集中できる仕組みへ

【買取とは、バイクを手放す“物語”に向き合う仕事】
バイクは趣味性が高く、想いが詰まった存在。
子育てや結婚、加齢など人生の転機とともに
「手放す」という選択がなされるケースがほとんど。

その背景を汲み取り、想いに寄り添い、
次のオーナーへとつなぐ――
それがバイク王の買取営業です。

誰に売るのか?

【対象】
BtoC(個人向け)

■営業ターゲット:
・バイクを手放したい個人ユーザー
・趣味として所有していたバイクユーザー
・出産・結婚・転居・事故などライフイベントを機に手放す方
・乗り換え希望/複数台所有者の売却ニーズも多数

■年齢層・ライフステージ:
・20代後半〜60代まで幅広く、特に30代~40代が中心
・「バイクから一度卒業する」人生の節目にある方が多い
・バイクが趣味の一環で“想い入れのあるモノ”として接している方

■営業シーン例:
・出張買取でお客様宅を訪問し、
 ガレージで思い出話を伺いながら商談
・「家族ができたので手放したい」
 「ケガで乗れなくなった」など背景を汲み取った提案
・「この一台、大切にしてもらえる場所へ…」という声に応え、次のオーナーへ橋渡し

■エリア特性:
・配属店舗の周辺を中心としたエリアで出張対応
・都心部・郊外を問わずニーズが存在
・土地柄やバイク文化によって好まれる車種も異なるため、地域密着型で対応

どのように売るのか?

▷▷営業タイプ
反響営業(インバウンド)
⇒ TVCM・Web広告経由で「査定してほしい」と
連絡をいただいたお客様の元へ訪問。
行き先・話す相手は“全て決まっている”営業です。

▷▷商談スタイル
フィールドセールス(訪問・対面型)
⇒ ご自宅など指定先に訪問し、
タブレットで情報を入力
→ 査定額をご案内
→ 成立したらその場で買取・積み込みまで対応。

【補足】
・車両情報はタブレット入力のみでOK。
 難しい機械操作や専門知識は不要
・査定は専門部門が実施するため、
 お客様との信頼関係構築に集中できる
・出張先での商談に必要な会話マニュアルや
 対応ノウハウも完備
・基本は1日3〜4件の訪問。
 ほぼ全てが初対面かつ一度きりの一期一会

移動手段

■社用車(1.5tトラック)での訪問
基本は社用トラックでの移動です。
訪問先の移動、買取車両の積み込み・搬送を行います。

■普通免許があればOK!
AT限定の普通自動車免許で運転可能。
特別な免許や資格は必要ありません。

■バイク免許は不要。ただし所持率は高め
業務には必要ありませんが、
6~7割のスタッフがバイク免許を保有。
社内割引や試乗制度もあり、
「バイクに乗ることが好き」な方には魅力的な環境です。

ノルマ・目標

\数字に追われるのではなく、“動き”が評価される/

■個人ノルマなし
・ガツガツ詰めるような個人ノルマは一切なし
・目標は“店舗単位”で設定され、チームで協力するスタイル
・一人で抱え込まず、皆で成果を分かち合う文化

喫煙所・喫煙の有無

店舗内全面禁煙(屋外喫煙所あり)
応募する

企業概要

所在地

東京都世田谷区若林3-15-4

企業サイト

事業内容

【モビリティ事業】
・バイク・車・パーツや用品の買取・販売
・新車・電動モビリティの販売
・整備・メンテナンスなど
【ライフスタイル事業】
・ブランド品買取
・保険販売
・ハウスクリーニング
・車輌コーティングなど
【レジャー・アウトドア事業】
レンタルバイクなど