【売るものは“物件”から“価値”へ。不動産経験者が挑む、広告という“新武器”】エレベーターサイネージの法人営業(マネージャー候補)|東京都のDXソリューション営業求人

エレベーターサイネージで物件の価値を上げる広告DXソリューション営業

GRAND株式会社 本社

東京都新宿区でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6736|サロビ!!
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6736|サロビ!!
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6737|サロビ!!
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6738|サロビ!!
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6739|サロビ!!
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2093-6740|サロビ!!

大手デベロッパーとも商談できるフィールド!
法人向け不動産営業経験が“広告×DX”の武器に変わる!
年収1000万超も可能な報酬制度!
マネジメント・事業戦略にも関われる裁量ポジション!
“価値の提案”に進化した、次世代のソリューション営業へ!

応募する

募集要項

雇用形態

正社員

給与

月給:666,000円~832,000円
※固定残業代45時間分(18万4,000円)含む
※超過分は別途全額支給

【試用期間】
試用期間6ヶ月(期間中は契約社員として勤務)

【各種手当】
・交通費支給(社内規定による)
・住宅手当あり(5万〜12万円/居住地距離に応じて支給)

【インセンティブ制度】
・チーム売上を基準としたインセンティブを毎月支給
・プレイヤー業務が多い場合、個人インセンティブも支給対象に含む
・マネジメント専任になっても、チーム成果に応じて高収入が可能

【賞与・昇給制度】
・賞与:年4回支給(合計4ヶ月分実績)
・昇給:年2回(評価制度・グレード制に基づく)

【年収モデル例】
■マネージャー職/入社1年目(29歳)
 ⇒ 年収1,100万円(月給+インセンティブ+賞与)
■最高年収実績:1,300万円以上

勤務地・アクセス

東京都 新宿区 新宿1ー16ー9 シャンヴィラカテリーナ3F
■アクセス:
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩3分
・東京メトロ「新宿三丁目駅」より徒歩5分
・JR「新宿駅」より徒歩10分

■補足:
・転勤なし/直行直帰OK
・リモートワーク相談可
・住宅手当あり(距離に応じ5万~12万円)

仕事内容

――「このまま不動産業界で、10年後の自分が想像できてしまった」

現場は好きだ。顧客とも信頼関係がある。
でも、提案の幅は狭く、業界の慣習は変わらない。
「もっと新しい視点で、顧客の役に立てる営業がしたい」
そう感じているあなたにこそ、知ってほしい仕事です。

■ 提案商材は、“空間広告のDX”

扱うのは、ビルやマンションの
エレベーター内に設置される
モニター型・プロジェクター型の広告メディア。

天気・ニュース・防災情報と一緒に、
企業広告や自治体PRが流れる、
“身近で目に入る”媒体です。

都内導入実績No.1の認知度を誇り、
すでに導入されている物件も多いため、

・初回から話を聞いてもらいやすい
・商談がスムーズに進みやすい
・決裁者に直接届くケースも多い

→ 「売れる環境」が整っています。

■ 提案先は、これまでと同じ「不動産業界のキーマンたち」

大手デベロッパー、投資法人、PM会社、管理会社など。
あなたが培ってきた“業界理解”が、そのまま武器になります。

でも、提案するのは「仲介」でも「管理」でもなく、
物件の価値を高める広告インフラ。
――“不動産×メディア”という、新たな切り口からの提案です。

■ あなたの関係構築力が、圧倒的に活きる営業

・設置は無料、オーナーに損がない
・1物件あたり3〜5台の複数提案が基本

だから、商談はスムーズ。
決裁者へのアクセスも取りやすく、
紹介、横展開、系列導入…と“関係づくりの上手さ”が成果に直結します。

■ マネージャー職は、プレイヤー+育成のハイブリッド

・自身での商談獲得〜クロージング
・チームメンバーへの案件展開/同行支援
・1on1での営業力強化とKPI設計

ただ数字を追わせるだけの管理ではなく、
「売れる構造」をつくり、仕組みで成果を出す役割です。

■ メディアとしての成長性も抜群

GRANDは2017年創業の東大発ベンチャー。
2024年には三菱地所グループ入りを果たし、
社員数・導入台数ともに急拡大中。

「このベンチャーがすごい!2023」や
「Forbes 30 Under 30 Asia」などにも選出されるなど、
今、国内外から注目されるメディアスタートアップです。

勤務時間

フレックスタイム制
標準労働時間:1日8時間
(コアタイム 10:00~16:00)

平均残業時間:月15時間前後
直行直帰OK/業務状況により柔軟対応可

待遇・福利厚生

■ 各種社会保険完備
■ 交通費支給(規定)
■ 住宅手当(5万~12万円)
■ 賞与年4回
■ 昇給年2回
■ インセンティブ制度(個人・チーム)
■ PC・スマホ貸与
■ 書籍購入・資格取得支援
■ セミナー参加費補助
■ 定期健康診断/予防接種手当
■ 産休・育休制度あり
■ ピル等購入手当あり
■ オフィス内飲料・スナック無料
■ シェアサイクルアカウント付与

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝休み)

【年間休日】
122日

【休暇制度】
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇

【有給の実態】
・入社時に3日、半年後に7日付与
・消化推奨!連休に繋げてロングバケーションもOK
・みんなかなり使っており、休みが取りづらい空気は一切なし

【ライフイベントに合わせた制度も】
・産休・育休制度あり(取得・復帰実績あり)
・家庭やパートナーとの時間も大切にできる環境

応募条件

【こんな人が欲しい】
\ 現場のリアルを知る営業経験者が、次はチームを率いる番です /
法人向け営業経験に加え、現場視点でチーム成果を導いてきた
プレイングマネージャーの経験がある方を歓迎します。

【必要なもの】
・不動産営業経験者歓迎(法人営業、売買など)
・チームマネジメント経験(育成・目標管理・KPI設計)

【こんな想いに共感する人にピッタリ】
・営業力もマネジメント力も正当に評価されたい
・年功序列ではなく、成果でキャリアを築きたい
・急成長フェーズの事業に、裁量を持って関わりたい
・顧客としっかり向き合い、価値ある提案をしたい
・実働+戦略、両面でのリーダーシップを発揮したい

【こんな人が活躍中】
・不動産仲介(オフィス・テナント)営業出身者
・PM/AMなどオーナー折衝をしてきた方
・不動産管理会社で法人営業をしていた方
・不動産向け設備・IT・サイネージ等の提案営業経験者
・個人プレイからチームマネジメントへステップアップしたい方

職場の雰囲気

売れる営業に集中できる、仲間との“ちょうどいい距離感”。
仲が良く、協力し合う文化が自然に根付いています。

■ 社内の雰囲気:ウェットな関係が自然と生まれる
・営業メンバーは8名/平均年齢28歳/男女比:6:4
・同世代が多く、気づけば業務外でもつながっている
・「仲良くなろう」ではなく、勝手にそうなる空気
・一方で、ビジネスライクな関係を望む人も歓迎

■ チームスタイル:基本は個人、でも助け合いは強い
・エリアや案件は一人ひとりに任される“個人営業”
・ただし、紹介や根回し、商談の後押しはチーム全体でサポート
・孤独にさせない、“個人戦×チーム戦”の絶妙なバランス

■ 研修制度:OJT中心で段階的に成長
・バディ同行からスタートし、商材理解を深める
・資料やトークスクリプトも全て揃っているから安心
・各フェーズで先輩からフィードバックをもらいながら習得

■ 成果が“目に見える”から、やりがいが持てる
・「この物件、俺が決めたやつ」が街に増えていく
・営業成果=地図に残る達成感がある
・その実感を、自然とチーム全体で称え合う空気

アピールポイント

\ここがポイント/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■市場急拡大。“次のマスメディア”をつくる挑戦
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「GRAND」は“70年ぶりのマスメディア”を掲げて急成長中。
タクシー広告に続く空間メディアとして、
東名阪を中心に5000台以上が稼働し、
都内では1日100万人にリーチしています。

2024年には三菱地所のグループ企業に参画し、
資本力と社会的信頼性を兼ね備えた新フェーズに突入。
「成長と安定」を同時に実感できるフェーズです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■成果が年収に直結。最大1300万円も現実的
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
プレイヤーとしてのインセンティブに加え、
マネージャーはチーム成果に応じた歩合も支給。
1棟複数台の提案構造により単価が高く、
1件の受注で月収が大きく変動します。
入社1年目で年収1100万円を超えた実績もあり、
年収800万~1300万が現実的に狙える環境です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■不動産経験が“広告DXの即戦力”に
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
提案先は大手デベロッパーやPM会社、投資法人など。
不動産法人営業で培った商流理解や関係構築力が、
そのまま新領域での“武器”になります。
現場の実感値を持つからこそ、
物件価値向上や収益化ニーズへの提案に説得力が生まれます。
デジタル未経験でも、着実に成果を出せる仕組みがあります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■「売れる仕組み」を自ら設計。裁量と成果が直結する醍醐味
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
マネージャーは自ら案件を獲得し、
チームに展開し、受注までの支援も行う立場。
単なる管理職ではなく、現場に最も近い“仕組みの設計者”です。
売れる導線を自らつくり、チームで成果を上げる体験は、
従来の「個人営業」では得られない醍醐味。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■事業責任者や役員を目指せるキャリアパス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
現在のマネージャー陣も、
ほとんどが320代で入社し、半年〜1年で昇格。
中長期的にはエリア統括や執行役員など、
事業そのものを担うポジションが視野に入ります。
「上が詰まっている」と感じていた方ほど、
実力が正当に評価されるやりがいを実感できるはずです。

何を売るのか?

◢◤『GRANDサイネージ』とは◢◤
物件の価値を“情報発信力”で引き上げる
空間メディア型の広告インフラです。

・エレベーター内に設置される、
 モニター型・プロジェクター型の広告媒体
・防災/行政/ニュース/企業広告などの情報を配信
・入居者の満足度向上や物件の差別化に貢献

導入物件の多くがオフィスビルやPM物件で、
オーナーにとっては「費用負担なし」で導入可能。

提案する相手は不動産のプロフェッショナルたち。
だからこそ、単なる広告としてではなく、
「空室対策」「管理物件の収益化」「地域貢献性」
といった視点での提案力が求められます。

広告業界と不動産業界、双方の知見を活かせる
“ダブルプレイヤー”としての市場価値が高まる商材です。

誰に売るのか?

【対象】
BtoB(法人向け)

■ 営業ターゲット:
・大手デベロッパー/不動産ファンド
・投資法人/不動産管理会社
・個人不動産オーナー

■ 商談相手の職位例:
・部長~取締役クラスなど意思決定者層
・グループ会社全体への展開を見据えた統括層

■ 提案の切り口(提案営業スタイル)
“設備提案”にとどまらず、
「物件ブランディング」や「空間収益化」など、
経営視点を絡めたソリューション営業が主軸です。

・「施設価値をどう上げるか?」という視点で、
 他物件との差別化や系列展開を提案
・「広告による収益化」と「入居者満足度向上」の
 両立を図るプラン設計
・「広報施策」としての自治体連携提案や、
 PR素材の共創も視野に入れたアプローチ

⇒「広告の導入提案」ではなく、
 「プロダクトで物件価値を再設計する」提案。
 顧客の経営戦略に踏み込むような提案活動が求められます。

どのように売るのか?

▷▷営業タイプ
新規開拓営業/既存顧客フォロー営業
⇒既存クライアントと接点を保ちながら、
 系列・グループ展開や新規提案も主導。
 プレイヤーとして自身で開拓もしつつ、
 メンバーの提案支援・戦略設計も行います。

▷▷商談スタイル
フィールドセールス(訪問・対面型)/オンライン営業
⇒対面・オンラインを柔軟に使い分け、
 決裁者と深く関わるハイタッチ営業。
 SlackやGoogle Workspaceを活用し、
 提案資料や戦略設計も含めてマネジメント。

■ 商談フローと拡張性
・初回提案後の内諾まではスピーディ
・その後、他物件/他部署/オーナー紹介など
 “横展開”して広げていくのがポイント
・まずは窓口をつくり、そこから拡張していく構造

■ 営業支援・使用ツール
・トークスクリプトや事例集あり
・Google Workspace(スプレッドシート等)
・HubSpot/Slack/社内物件管理システムを活用

■ 担当エリア
・東京/神奈川/埼玉/千葉
・大阪/名古屋/神戸
※拠点を問わず、広域で営業活動が可能です。

移動手段

【公共交通機関/シェアサイクル】

ノルマ・目標

【目標設定】
個人目標とチーム目標の両方を設定。
チーム単位の売上目標を最重視し、
プレイヤーとしての数字と、
マネージャーとしての成果を両立します。

【支援体制】
・チーム目標の達成に向け、
 1on1や同行支援を日常的に実施
・メンバーのKPI設計や案件進捗管理を通じて、
 “仕組みで成果が出る”体制を構築

【文化】
成果は報酬に直結するため、
個人・チームともに目標意識は高く、
「数字を追うのが当たり前」の文化。
未達時も、責任追及ではなく改善支援が前提。
マネージャー自ら動いて成果につなげます。

喫煙所・喫煙の有無

屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり)
応募する

企業概要

企業名

所在地

東京都新宿区新宿1丁目16-9シャンヴィラカテリーナ3F

企業サイト

事業内容

エレベーターメディア事業