【社内調整や生産管理などの経験が、現場で頼られる強みに】年収も役職も“無理なく”ステップUP!鋼材専門商社の法人ルート営業|愛知県の機械部品営業求人

鋼材専門商社の法人ルート営業 (#2359)

株式会社松島 名古屋営業所

愛知県名古屋市で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8104|リクセル(RecSale)
愛知県愛知県で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8104|リクセル(RecSale)
愛知県愛知県で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8103|リクセル(RecSale)
愛知県愛知県で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8102|リクセル(RecSale)
愛知県愛知県で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8105|リクセル(RecSale)
愛知県愛知県で株式会社松島 名古屋営業所の求人情報イメージ #2359-8106|リクセル(RecSale)

生産管理・調達・社内調整の経験が活かせる!
納品から始めて“相談される営業”へ
ノルマなし×土日祝休み×年休121日で安心!
将来は営業所を任せる育成枠として採用!
3名体制の静かな営業所で自分らしく働ける!

応募する

募集要項

雇用形態

正社員

給与

月給:220,000円~270,000円
※固定残業代1万円~3万円(3~18時間分)含む
※超過分は別途全額支給

【試用期間】
試用期間3ヶ月(待遇変更なし)

【各種手当】
・交通費支給(規定)
・扶養手当あり
 配偶者1万円/子ども1人5,000円(3人まで)

【賞与・昇給】
・賞与年2回(計3ヶ月分 ※前年度実績)
・昇給年1回(1万円~2万円/月)

【年収モデル(参考)】
37歳/営業未経験
 ⇒ 年収例:410万円(月収30万円+賞与)

勤務地・アクセス

愛知県 名古屋市 中区上前津2-6-13 第三ふくとくビル4階A号
■アクセス:
・地下鉄名城線「上前津駅」より徒歩5分
■補足:
・U・Iターン歓迎

仕事内容

「ずっと裏方だったけど、
 そろそろ次のステップに進みたいな」

そんな気持ちで営業にチャレンジしたら、
意外と、これまでの経験がそのまま活きた。

調整の感覚も、段取りのクセも、
「いてくれて助かるよ」
って言われる場面がどんどん増えて、
いつの間にか、“頼られる存在”になっていた。

──ここは、そんな変化が
自然に起きていく場所。
営業が初めてでも、焦らず少しずつ、
前に進めます。

【業務の流れ】
◆未経験OK。まずは“納品係”からスタート
最初にお任せするのは、納品や注文処理。
いきなり営業ではなく、社内業務と配送を通じて
商品や顧客との関係性を
自然に理解していける構成です。

◆2年かけて“現場で相談される存在”に
半年〜1年で流れに慣れたら、
少しずつ既存顧客の引き継ぎを開始。
テレアポや飛び込みは一切なく、
納品時の「これも松島で対応できる?」
という相談から提案につながるのが
この営業スタイルです。

◆所長も、事務も、あなたと一緒に動く3名体制
たった一人で放り出されることはありません。
小さな営業所だからこそ、
全員で動きながら、徐々に仕事を渡していく──
そのプロセス自体が
“あなたへの信頼の証”です。

【入社後の成長ステップ(目安)】
■〜半年:納品・事務・商品知識の習得
■1年目:先輩の商談同行/受発注対応
■2年目:既存顧客を一部担当
■3〜4年目:営業所運営に関わるポジションへ

「元生産管理」「資材調達出身」など、
社内で黙々と働いてきた方でも、
“お客様の前に立つ”
やりがいを無理なく実感できます。

【1日のスケジュール例】
09:00 出社/注文チェック・納品準備
10:30 顧客へ納品(その場で相談も)
13:00 帰社・見積対応/納期調整
15:30 再訪問・フォロー商談
17:30 退勤(残業月10h以下)

【教育・引き継ぎについて】
OJT担当は現所長(定年数年後予定)。
数年単位で丁寧に育てる育成設計があり、
焦らず、着実に所長候補を目指せます。

「まずは“営業に慣れる”」
「次に“信頼される”」
「そして“所長として任せてもらえる”」
そんなキャリアが、ここにはあります。

勤務時間

9:00〜17:30(実働7時間30分/休憩1時間)

【残業について】
残業ほぼ無し!
月平均残業時間:10時間程度
※基本的に定時退社が可能

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回)
■交通費支給(規定)
■扶養手当あり
 配偶者1万円/子ども1人5,000円(3人まで)
■資格取得支援制度あり
 準中型・中型免許取得時の費用補助あり
■退職金制度あり(入社3年以降)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日

【年間休日】
121日

【休暇制度】
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇

【有給の実態】
半年後に付与
→自由に取得OK!

「家族との時間も大切にしたい」
「予定が立てやすい営業職がいい」
そんな方にこそ、選んでほしい環境です。

応募条件

\「営業未経験でも、頼られる存在になれる」/
“売る”より“支える”仕事に共感できる方を歓迎!

【こんな方にぜひ来てほしい】
・社内調整、製造管理、生産管理系などの
 仕事はしてきたけど、
 もっと「お客様の声が届く仕事」がしたい
・人と接するのは嫌いじゃないが、
 数字に追われるようなギラギラ営業は苦手
・大きな会社の一部ではなく、
 “小さな拠点”を支えていく責任感を持ちたい
・昇格=責任だけ増えるキャリアに違和感があり
 報酬もついてくる成長環境を求めている

【必要な資格・経験】
・高卒以上
・普通自動車免許(AT限定可)
・PCスキル:Word/Excelの基本操作レベル

※中型免許あれば尚歓迎(なくてもOK)
※支援制度で入社後の取得も可能です

【こんな人が活躍しています】
・製造メーカーの資材・購買・生産管理出身者
・「調整役」から「提案側」へ転身した人
・コツコツ丁寧に、信頼を積み上げていくタイプ
・少人数で、“誰かと一緒に進める仕事”が好き

「売ることより、応えることに価値がある」
──そう思える方にこそ、ピッタリな仕事です。

職場の雰囲気

\「チームで動く安心感」と
 「一人の裁量」が両立できる場所/

名古屋営業所は、営業・事務・所長の3名体制。
お互いの業務が自然と見える距離感で、
「声をかければすぐ届く」
「困ったときはすぐ頼れる」
──そんな連携のとりやすさが特長です。

■日々の働き方
・黙々と作業できる静かな空気感
・かといって孤立しない、ゆるやかなチーム感
・自分のやり方を大切にできる裁量もあり

■人間関係
・所長は穏やかで丁寧に育ててくれるタイプ
・事務スタッフも業務をよく理解していて安心
・“支え合い”の文化が根づいている職場です

■営業所の特性
・本社製造部門と距離をとった独立型営業拠点
・「営業所を自分たちで回していく実感」が持てる

アピールポイント

\ここがポイント/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 生産管理・社内調整などの
 経験が“営業の武器”になる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「納期を守るためにどう動くか」
「どんな段取りを組めば現場が困らないか」
──そんな視点が、
ここでは“信頼される営業”の条件。
調整役だった経験が、
表に出る提案力に変わります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ “いきなり営業”ではなく、
 “納品から始まる営業”
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最初は納品や受発注など身近な業務から。
「納品のついでに相談される」ような、
自然体で信頼関係を築く
営業スタイルだから、未経験でも安心です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ ノルマなしでも評価される
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「数字で詰められる」
「目標未達で空気が悪くなる」
──そんなプレッシャーは一切なし。
関係を維持し、
丁寧に対応する姿勢こそが評価されます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 3名体制だから、
 “全員で支え合える”営業所
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
営業/事務/所長の3名チームで動くから、
「誰かに任せっぱなし」も、
「ひとりぼっち」もない。
小さな営業所だからこそ、
互いを支え合う文化が根付いています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 数年後には営業所長へ──
 “目指せるキャリア”
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
将来的には、
営業所全体を任されるポジションへ。
責任だけでなく、
それに見合った役職・収入UPも
セットで叶います。
「どう任せていくか」まで
考えられた育成ポジションです。

何を売るのか?

◢◤『松島が届ける金属素材』とは ◢◤
「売る」ではなく、「応える」ことが仕事──
だから、“売る営業じゃない人”が活躍できます。

私たちが扱うのは、製造業の現場で使われる
鋼材、マグネット、金属加工品といった
「機械部品の素材」です。

現場の工程や仕様に合わせて、
「どんな素材なら最適か?」を一緒に考えます。

◆ポイント①|既製品だけでなく“特注対応”も
「この部品、ちょっと加工して使いたい」
「既存設備に合う素材が見つからない…」
──そんなときこそ、私たちの出番。

加工依頼もできる柔軟な体制があるため、
ただ届けるではなく“応える営業”ができます。

◆ポイント②|「素材×現場理解」が強みに
製造業出身者だからこそ、
・寸法の意味
・工程の流れ
・現場が困るタイミング
──そうした感覚がわかる。

営業未経験でも、元々の視点や気づきが
「信頼される提案」に直結します。

“モノを売る”というより、
“現場を助ける”という感覚に近いのが、
この商材の特徴です。

誰に売るのか?

【対象】
BtoB(法人向け)

■ 営業ターゲット:
・大手電機メーカーおよびそのグループ会社
・製造設備を持つ中小メーカー
・金属加工会社や設備業者など、
 モノづくりの現場全般

⇒「あの部材、どこから調達するか悩んでる」
 そんな相談に“応える”のが私たちの役割です。

■ 商談相手の職位例:
・資材部/購買部/調達部のご担当者
・現場責任者、設計・技術系のスタッフ

⇒ 話が通じやすく、信頼も得やすいです。

■ 提案の切り口(関係構築型営業)
「この素材なら、納期に余裕が出せそうです」
「加工込みなら、うちでまとめて対応できますよ」

・“単に素材を売る”だけではありません
・図面や用途をふまえて提案
・顧客から「次もお願い」と相談される関係に

⇒ “納期”“精度”“コスト感”に
 ピンとくるあなたなら、
 提案の質で一歩抜きん出られます。

■ 担当エリア:
・愛知県内が中心
・岐阜(岐阜市方面)や三重(鈴鹿市方面)も担当
※移動は基本1時間圏内、社用車を使用します

どのように売るのか?

▷▷営業タイプ
ルート営業
⇒ 基本は既存顧客との関係を“守る”営業です。
 信頼を重ねていく中で、
 紹介による新規も自然に発生。
 ※飛び込み・テレアポは一切ありません

──「売って終わり」ではなく、
「使ってもらってからが始まり」
の営業スタイルです。

▷▷商談スタイル
フィールドセールス(訪問・対面型)
⇒ 納品ついでの訪問が基本。
 現場を見ながら
 「こんな部品、対応できる?」という
 “相談ベースのやりとり”から
 提案が始まります。
 押し売りや数字に追われるような
 営業は、一切なし。

■ 商談の流れと拡張性
・納品・事務処理を通じて商材や顧客を理解
・既存顧客への訪問→信頼構築
 →相談対応→提案へと発展
・顧客の設備入れ替え・仕様変更などを
 “きっかけ”に提案機会が増加

⇒ 調整業務に慣れたあなたなら、
 「今後困りそうなポイント」への
 察知力が活かせます。

移動手段

【社用車】

■ 使用車両
・通常時はライトバン(AT)
・材料納品時のみ4tトラック(AT)

ノルマ・目標

\「数字で詰められる営業」はありません/
“売る”より“守る”が評価される
──そんな営業所です。

■ 目標・評価制度
・明確な売上ノルマは設定していません
・「既存顧客との売上を維持」が評価の軸
・丁寧な対応や納期トラブルの未然防止などの
 お客様に寄り添う姿勢が
 しっかりと賞与・昇給に反映される仕組みです

⇒「この部品、ちゃんと届いたよ。ありがとう」
 そんな一言が、成果として返ってくる仕事です。

・“数字に追われる日々”に疲れた方
・“量より質”の営業をしたい方
・“信頼の積み重ね”を正当に見てもらいたい方

喫煙所・喫煙の有無

屋内完全禁煙(屋外喫煙スペースあり)
応募する