【今あるものを“広める側”からこれからの未来を“創る側”へ】新市場を切り拓く、エレベーター内デジタルメディアの提案営業(マネージャー候補)|東京都のDXソリューション営業求人

都内シェアNo.1のエレベーター内デジタルモニターを提案する不動産DX営業 (#2373)

GRAND株式会社 本社

東京都新宿区でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8167|リクセル(RecSale)
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8167|リクセル(RecSale)
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8168|リクセル(RecSale)
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8169|リクセル(RecSale)
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8170|リクセル(RecSale)
東京都東京都でGRAND株式会社 本社の求人情報イメージ #2373-8171|リクセル(RecSale)

新しい価値を“創る”営業に挑戦しませんか?
提案先は大手不動産や管理会社の意思決定層
空間メディアという成長市場を、自ら拡大できる
三菱地所グループ×東大発ベンチャー
営業力とマネジメント力で、年収1000万円超も

応募する

募集要項

雇用形態

正社員

給与

月給:666,000円~832,000円
※固定残業代45時間分(18万4,000円)含む
※超過分は別途全額支給

【試用期間】
試用期間6ヶ月(期間中は契約社員として勤務)

【各種手当】
・交通費支給(社内規定による)
・住宅手当あり
 (5万〜12万円/居住地距離に応じて支給)

【インセンティブ制度】
・チーム売上を基準としたインセンティブを毎月支給
・プレイヤー業務が多い場合、
 個人インセンティブも支給対象に含む
・マネジメント専任になっても、
 チーム成果に応じて高収入が可能

【賞与・昇給制度】
・賞与:年4回支給(合計4ヶ月分実績)
・昇給:年2回(評価制度・グレード制に基づく)

【年収モデル例】
■マネージャー職/入社1年目(29歳)
⇒ 年収1,100万円(月給+インセンティブ+賞与)
■最高年収実績:1,300万円以上

勤務地・アクセス

東京都 新宿区 新宿1ー16ー9 シャンヴィラカテリーナ3F
■アクセス:
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩3分
・東京メトロ「新宿三丁目駅」より徒歩5分
・JR「新宿駅」より徒歩10分

■補足:
・転勤なし/直行直帰OK
・リモートワーク相談可
・住宅手当あり(最大12万円)

仕事内容

──このまま“知名度の高い商材”を
  売るだけで終わりたくない。

これまで多くの人に知られている商品を扱い、
数字も結果も出してきた。
マネジメントも任され、
営業としての実力は確かについた。

でも、ふと考えた。
それは“自分の力”というより、
“商品の力”に支えられていたのではないか。

次に挑むのは、
まだ世に広く知られていない価値を“創る”仕事。
あなたの営業力を、
成長市場の最前線で発揮できます。

提案するのは、
エレベーター内に設置するデジタルモニター。
天気、ニュース、防災情報に加え、
企業広告や自治体情報などを発信する
“建物の価値を高める新たな空間インフラ”です。

都内導入シェアNo.1を誇る
成長商材でありながら、
導入済み物件の管理会社や
オーナーからの反響も続々。
「提案しやすく、喜ばれやすい」
──そんな営業環境が整っています。

■ 提案先は意思決定層──商談の質が変わる
大手不動産ファンド、デベロッパー、
PM会社などが提案先。
媒体の枠を売るのではなく、
「資産価値向上」や「空室対策」に直結する
設備提案を行います。
広告営業出身者の“提案スキル”が、
しっかり武器になるフィールドです。

■ マネージャー候補として仕組みごとつくる立場
・自ら商談を獲得し、
 受注までの導線をチームに共有
・メンバーの提案内容に伴走し、
 成功体験を一緒に設計
・KPI設計や運用、戦略立案などにも深く関与

「プレイヤー」×「マネージャー」の
両立ポジションで、
売上・組織・事業のすべてを動かす
面白さがあります。

■ 安定と挑戦の両立ができる、唯一無二の環境
2017年創業のGRANDは、
2024年に三菱地所グループへ参画。
大手の信用力と、
ベンチャーのスピードを両立しながら、
誰も開拓していない新市場に挑める──
そんなタイミングです。

勤務時間

フレックスタイム制
標準労働時間:1日8時間
(コアタイム 10:00~16:00)

平均残業時間:月15時間前後
直行直帰OK/業務状況により柔軟対応可

待遇・福利厚生

■ 各種社会保険完備
■ 交通費支給(規定)
■ 住宅手当(最大12万円)
■ 賞与年4回
■ 昇給年2回
■ インセンティブ制度(個人・チーム)
■ PC・スマホ貸与
■ 書籍購入・資格取得支援
■ セミナー参加費補助
■ 定期健康診断/予防接種手当
■ 産休・育休制度あり
■ ピル等購入手当あり
■ オフィス内飲料・スナック無料
■ シェアサイクルアカウント付与

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日

【年間休日】
122日

【休暇制度】
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇

【有給の実態】
・入社時に3日、半年後に7日付与
・消化推奨!連休に繋げて
 ロングバケーションもOK
・みんなかなり使っており、
 休みが取りづらい空気は一切なし

【ライフイベントに合わせた制度も】
・産休、育休制度あり(取得、復帰実績あり)
・家庭やパートナーとの時間も大切にできる環境

応募条件

【こんな人が欲しい】
\ 現場を知る“マネージャー”の次なる挑戦に /
広告や人材、ITなど
無形商材の法人営業経験者で、
プレイヤーとしてもマネージャーとしても
成果を出してきた方を歓迎します。
「新しい市場で、チームを率いて価値を広げたい」
そんな想いに応えるポジションです。

【必要なもの】
・法人営業の実務経験(業界不問)
・チームマネジメント経験(育成・戦略・KPI管理)
※広告、人材、IT、
 コンサル、SaaS営業出身者は歓迎

【こんな想いに共感する人にピッタリ】
・広告や人材など、枠を売る営業から脱却したい
・営業力+マネジメント力を正当に評価されたい
・“仕組みづくり”で
 チーム成果を生み出す立場に挑戦したい
・「社会的に意義のある商材」を広げていきたい
・変化のある環境で、裁量をもって成長したい

【こんな人が活躍中】
・広告、Web広告、人材紹介などの営業出身者
・マネージャーとして育成や戦略を担ってきた
・無形商材営業から
 “空間”や“価値”を提案する営業へ転身
・数字とチーム、
 両方を動かすことにやりがいを感じる方

職場の雰囲気

売れる営業に集中できる、
仲間との“ちょうどいい距離感”。
若手中心の活気あるチームで、
自然と助け合う文化が根付いています。

■ 社内の雰囲気:
 自走する若手と、支えるマネージャー
・営業メンバーは20代後半~30代前半が中心
・年齢や職歴に関係なく、
 フラットに意見交換できる雰囲気
・業務外での交流も多く、心理的な安全性が高い
・成果を追いたい人にも居心地が良い環境

■ チームスタイル:個人×チームのハイブリッド
・基本は個人営業スタイルで裁量を重視
・マネージャーや先輩の同行、
 巻き取りも日常的にあり
・背中を預けられるチームワークが生まれる

■ 研修制度:再現性の高い営業ナレッジを整備
・OJTに加え、スクリプト、
 トーク事例、資料も豊富に用意
・Slackで事例やトークの共有が
 活発に行われる文化
・マネージャー陣がロールプレイ、
 フィードバックを定期的に実施

■ 成果が“地図に残る”仕事
・導入した物件が街に増え、
 街並みの変化を実感できる
・「このエリアは自分の担当エリアだった」
 と語れる営業の醍醐味
・成果を称え合う文化があり、
 自然とモチベーションが高まる

アピールポイント

◢◤ただの“広告枠”じゃない、
  価値を育てる設備◢◤
あなたが提案するのは、都内シェアNo.1の
“エレベーター内デジタルモニター”。

天気、防災情報、行政PR、
企業広告などの情報を、
建物のエレベーター内で配信する
新しい空間メディアです。

──でも、売るのは「広告」じゃありません。
これは、建物の価値そのものを高める
“設備提案”です。

■オーナーにとってのメリット
・設置費も維持費もゼロで導入可能
・放映される広告収益が“副収入”として還元
・災害情報や建物案内を流せる
 =管理面の質向上
・入居者や来訪者への安心感、
 満足度アップにも貢献

広告営業で感じていた
「売って終わり」から脱却し、
“建物の中に入り込む提案”が
できることが魅力です。

■市場としての将来性
タクシー広告の次に注目される
「空間メディア」市場。
中でも、エレベーター内という
“誰も手を付けてこなかった場所”に
価値をつくっていくのが『GRANDモニター』。

すでに都内を中心に5000台以上が稼働中で、
今まさに急成長フェーズ。
参入するなら今がチャンスです。

何を売るのか?

◢◤ただの“広告枠”じゃない、
  価値を育てる設備◢◤
あなたが提案するのは、都内シェアNo.1の
“エレベーター内デジタルモニター”。

天気、防災情報、
行政PR、企業広告などの情報を、
建物のエレベーター内で配信する
新しい空間メディアです。

──でも、売るのは「広告」じゃありません。
これは、建物の価値そのものを高める
“設備提案”です。

■オーナーにとってのメリット
・設置費も維持費もゼロで導入可能
・放映される広告収益が“副収入”として還元
・災害情報や建物案内を流せる
 =管理面の質向上
・入居者や来訪者への安心感、
 満足度アップにも貢献

広告営業で感じていた
「売って終わり」から脱却し、
“建物の中に入り込む提案”が
できることが魅力です。

■市場としての将来性
タクシー広告の次に注目される
「空間メディア」市場。
中でも、エレベーター内という
“誰も手を付けてこなかった場所”に
価値をつくっていくのが『GRANDモニター』。

すでに都内を中心に5000台以上が稼働中で、
今まさに急成長フェーズ。
参入するなら今がチャンスです。

誰に売るのか?

【対象】
BtoB(法人向け)

■ 営業ターゲット:
・大手デベロッパー/不動産ファンド
・投資法人/不動産管理会社
・個人不動産オーナー

■ 商談相手の職位例:
・部長~取締役クラスなど意思決定者層

■ 提案の切り口(提案営業スタイル)
「広告を売り込む」のではなく、
「この設備で、建物にどんな価値が加わるか」を
丁寧に伝える営業。

▼たとえば…
・テナントや店舗紹介で、
 入居満足度を上げる提案
・防災情報や取組み配信で、
 管理会社の姿勢をPR
・SDGsや建物魅力を伝え、資産価値向上に貢献
・有名人広告で、物件のブランド力UPを後押し

大切なのは、「どう活用するか」の提案視点。
広告営業で培った“仮説提案”や
“課題深掘り”のスキルが、
しっかり活かせます。

どのように売るのか?

▷▷営業タイプ
新規開拓営業+既存顧客フォロー営業
⇒ 街歩き/紹介/テレアポ/リスト提案など、
複数の手法を自由に設計できます。

「初回提案が通れば、他物件も」
「別部署からの紹介が次の提案に」など、
“横に広がっていく”提案が主流です。

だから、“売って終わり”ではなく、
“育てて広げる”営業としての
醍醐味を味わえます。

▷▷商談スタイル
フィールドセールス(訪問・対面型)
⇒ オーナーやPMとの対面商談が基本です。

「設置費ゼロ・価値向上」の話は
興味を持たれやすく、
アポ獲得率20〜30%/成約率6〜7割と高水準

これまで培ったヒアリング力や提案設計力が、
そのまま成果に直結します。

■ 商談フローと拡張性
・初回提案後の内諾まではスピーディ
・その後、他物件/他部署/オーナー紹介など
 “横展開”して広げていくのがポイント
・まずは窓口をつくり、そこから拡張していく構造

■ 営業支援・使用ツール
・トークスクリプトや事例集あり
・Google Workspace(スプレッドシート等)
・HubSpot/Slack/社内管理システムを活用

■ 担当エリア
・東京/神奈川/埼玉/千葉
・大阪/名古屋/神戸
※拠点を問わず、広域で営業活動が可能です。

移動手段

【公共交通機関/シェアサイクル】

ノルマ・目標

目標はありますが、“強制”ではありません。
「数字を押し付ける」のではなく、
“自分で追いたくなる”設計になっています。

【評価・目標の仕組み】
・全体目標 → チーム目標 → 個人目標
・目標達成に向けた1on1やアポ同行の実施
・インセンティブに直結する設計だから、
 自然と数字を意識しやすい風土
・数字だけでなく「紹介」や「横展開」も評価対象
・インセンティブは、個人/チームの両方で支給

「掲載枠を埋める」のではなく、
「提案の連鎖で、価値が広がる」営業スタイル。

“ただ売る営業”を卒業し、
“育てて広げる営業”として成長できる環境です。

喫煙所・喫煙の有無

屋内全面禁煙(屋外喫煙所あり)
応募する

企業概要

企業名

所在地

東京都新宿区新宿1丁目16-9シャンヴィラカテリーナ3F

企業サイト

事業内容

エレベーターメディア事業